ていねいな暮らし。ぬくもりのある暮らし。沖縄から手仕事の提案です。

◆◆◆ ていねいな暮らし。ぬくもりのある暮らし。沖縄から手仕事の提案です。 ◆◆◆
*********************************************************************************************************************
《 手彫りすたんぷ/草木染商品 》 手彫りすたんぷのデザイン・作 ⇒こちら /草木染の手ぬぐいの製作 ⇒こちら /草木染の布ナプキンの製作 ⇒こちら
《 無添加の味噌づくり指導 》 ⇒ こちら と こちら
 丁寧な暮らしは食卓から。安全・安心素材の味噌作りを沖縄のママ達に広めたい! 材料の手配からWorkshopでのご指導・アフターフォローまで致します。 6名~10名で開催。
《 ご注文・お問合せ 》  ⇒ pekolabo●gmail.com  ※●の部分を@に修正してくださいね。
**********************************************************
【おわび】子育て中の為、ご注文の品をお待たせしております。ゆっくりペースではありますが製作に励んでおりますので、どうかご了承くださいませ。

2015年1月18日日曜日

果てしない工程 ~染め編~

さぁ、ようやく染めの工程に突入~。

ここまでは地道で地味~な作業に感じるけど、ここからは地道だけど、色のついた作業!

いや、でも地道です。ホント。

まずは染材の月桃を収穫するところから~。

葉っぱ。沖縄風の笹団子?みたいな『カーサームーチー』の包みになります。甘い香り。

そして、こちらは滅多に手に入らない根っこ。
ありがたいことに今年は近所のお宅から頂く事ができました。

生姜に近いものなので、根っこが生姜みたい。これを細かくするのがもう大変。普段使わない出刃包丁をふるって、
ダン!ダン!
と大暴れ。  これで午前中が終わってしまいました。


そして煮出して行きます。不思議なことに、月桃の葉っぱは、一回目の染液は黄色。二回目から赤になります。

でも、根っこは最初から赤が出てきます! さすがの根っこです。

そして、何故か葉っぱの中に、幾ら煮出しても赤くならないものがありました。 まだ若いから? それとも数日間放置していたから・・・? 理由はわかりません。
でもこの黄色でも染められるそうなので次回やってみよう! 


何度も煮出した液にナプキンの布を浸して煮染めしました。この段階ではまだ濃くはなりません。

そして、媒染液に浸けます。 今回は、酢酸アルミ。

さらに煮染めの後、普通なら洗って干して完了ですが、色を濃くしたいので、二度目の媒染と三度目の煮染め。
染めている間もムラにならないように面倒みます。


3日間かけて、布ナプキン12枚と手ぬぐい4枚が染め上がりました~(*≧∀≦*)  かわいいピンク!

左端は余ったネル生地に絞りを入れて一緒に染めました。 これは2回しか煮染めしなかったので、3回したものよりも薄い仕上り。 思いがけず可愛くできたので、着物の半襟にしようかしら・・・?

一番時間のかかる工程が終わり、イベント準備もあと半分です。

2 件のコメント:

はな さんのコメント...

はじめまして。
この布ナプキンを購入したいです。
どちらで買えますか?

Peko さんのコメント...

はなさん、初めまして^^
お問い合わせをありがとうございます。
宜野湾市内の自宅兼工房に取りに来て頂くか、郵送になります。
詳細はメールで^^
pekolabo@gmail.comまでご連絡頂けますでしょうか?
Peko